梅雨明け?

何だか梅雨明けの雰囲気じゃないですか?この暑さ 思ったより降りませんね

雨、趣味の菜園もそうなんですが今から水不足を心配してしまいがちです

映像は市内のお客様宅の和風の戸袋の修理です、周りの外壁も絡んできますので割と手間が掛かりますがお客様からは綺麗になったと喜んで頂きました。

ビフォー(下の方が腐食してます)
アフター
作業場で面倒見ている

ミッちゃん(三毛猫だから)と最近新入りのテンテン(頭に点があるので)、仲良しです

では、また!

お久しぶりでした

皆さん、ご無沙汰してます

如何お過ごしでしょうか

私は、元気なんですが一昨日から今シーズンの花粉症が始まりました

さて、弊社昨年から住宅支援事業登録をし国からの補助金の申請を始めました昨年度は2件の申請がありました。

これがかなり大変なんですが、お客様の為ならと奮起して取り組みました。

今年度もそろそろ始まりそうです。色々条件はありますし、予算がなくなり次第終了しますのでよろしかったお気軽ご連絡下さい。

変な形をしたロマネスコ、味はカリフラワーと同じでした

久しぶりの絵画

千葉の土気にあるホキ美術館に行って参りました。久しぶりの絵画鑑賞でした。

ずっと前から行きたくてやっと実現。

絵画もそうなんですが、美術館自体も見たかったのです。

凄い迫力

趣味

今日は管理機で畑を耕しマルチを張り、夏野菜の定植準備をしてました。前に植えたジャガイモや玉ねぎはいい感じで育ってます。ではまた!

玉ねぎとジャガイモ

insurance office

皆様、いかがお過ごしですか

あっという間の師走、12月ももう半ば過ぎもう少しで今年も終わりです

今年は無茶苦茶暑かったですね

某保険事務所、完成しました。

クライアントの皆様大変お世話になりました。特に、代表取締役のN様にはお世話になりました。有難うございました。

来年も皆様宜しくお願い致します。

久々の緊張

皆さん、お元気ですか9月も半ばですがまだまだ暑いですね。

畑は夏野菜が終盤になり今まで楽しませてくれた野菜たちも終わりです。そろそろ冬野菜の準備にとり掛からなければってところです。

明日は昔で言う棟上げです。先代が居なくなっから初めての棟上げで自分か先頭立って進めなければならずとても緊張感MAXです

工事は安全第一ですから気を引き締めて頑張ろうと思います。

では、また。

仮設足場からの図
勉強不足でスイカが大きくならないの図

普通に暑い

勝浦は最近TV等で涼しいと言う事でよく取り上げられます。住んでいる者としては普通に暑いです。まぁ、朝晩は割と過ごし易いですけど

それと先日、久しぶりで地鎮祭を執り行いました。用意する物が色々あって四苦八苦しましたが皆さんの協力もあり無事終了。あとは、竣工迄気合いを入れて頑張ります。

そろそろかなぁ
中玉トマトのフルティカと言う品種で、とても甘いです
暑い中ご苦労様でした

久しぶりの再会

今週なかにリフォームフェアがあり東京へ、建材の変化には目を見張るものが沢山あり、とても勉強になりました

その帰りにガウディ展があり、以前の職場の先輩を急遽誘い一緒に美術館へ

ガウディ建築もそうなんですが先輩に会うのは20年振りくらいで変わってないのが微笑ましかったです

今年も咲きました

なんだか凄い久しぶりの投稿です

昨年に続き今日庭にあるメダカの鉢に睡蓮の花が咲きました。朝からとても得した気分です

そうそう、皆さんお久しぶりでした。

仕事はと言いますと現場仕事と設計の仕事で今現在はお陰様でとても忙しくしております

でも、その合間に畑も楽しんでいます近々近況をアップしたいと思います

コンプレッサー

先代が揃えていた建築道具の一つにエアーコンプレッサーがあります。骨董品に近い旧コンプレッサーは兎に角重くて取回しが大変でした。エアー漏れ等あり最新式のコンプレッサーを新調しました。持った瞬間 軽すぎる と最初に出た言葉でした。重量にして旧の半分以下でした

建築界では道具や機器類はドンドン使い易く使う者に対して考え抜かれた仕様になっています。

ご存知のように新築や増築は工法も今や主流はプレカットが当たり前です。しかも、出始めた頃よりも今はもう至れり尽くせりでホント関心しちゃいます

それだけ技術も必要では無くなって来ていてそのうち職人て何って事に、なりかねませんね

最近はリフォームの仕事が多いんですけど、解体して初めて昔の職人って凄いなって思う箇所が沢山あります。思わず ん〜〜、いい仕事してんなぁ です。

人間って、横着な生き物ですからそれに慣れない様に頭で考え行動する様に努めています。

ページの先頭へ